私が適当につけてるので正確か微妙です。
正しい記録が見たいのなら公式記録へどうぞ。
特に打者数が微妙・・・自分で適当に計算してるから。
・セントラルリーグ公式戦
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1回裏 関川:三振 井端:遊ゴロ 福留:左翼越二塁打 立浪:中安 2回裏 アレックス:遊ゴロ 谷繁:左飛失策 荒木:遊ゴロ 岡本 右安 関川:四球 井端:右安 3回裏 立浪:遊ゴロ失策 リナレス:三振 アレックス:右飛 4回裏 谷繁:左飛 荒木:二ゴロ 岡本:三振 5回裏 関川:二ゴロ 井端:本塁打(センター) 福留:本塁打(センター) 5回1死で降板。 山下語録 「秦は投手に打たれたのが大きい。球種ももっと試してもよかった。先発投手がほかに出てくる状況ではない。反省を次に生かしてほしい」 試合中の秦なんですが、2回を投げ終えてベンチに戻ってきた時に、森コーチから「もうダメか?」言われたんです。 それに対して秦が「いや、全然大丈夫です。まだまだイケます」と力強い返事を返したので「よし、それなら行こう」ということになりました。 今日の秦には不運な面もありましたけども、色々な意味で自分の投球をしようという感じが見受けられましたね。(広報レポートより) 今年初めての登板が先発とは!と驚いたんだけど、内容があまり良くなかったようだねぇ・・・。 まあ味方のエラーもけっこうあったみたいなんで、ちょっと可哀想。 とりあえず連続本塁打が痛かったですね。コメントはこちら。 |
|||||||||||
対戦相手 | 勝敗 | 投球回 | 打者数 | 球数 | 被安打(HR) | 三振 | 四死球 | 失点 | 自責 | 防御率 | |
7/27 | C(帯広) | - | 1 | 5 | 22 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 6.75 |
8回表 シーツ:二ゴロ 前田:投飛 新井:四球 野村:四球:三ゴロ | |||||||||||
対戦相手 | 勝敗 | 投球回 | 打者数 | 球数 | 被安打(HR) | 三振 | 四死球 | 失点 | 自責 | 防御率 | |
8/1 | Ys(横浜) | − | 6・1/3 | 27 | 83 | 5 | 2 | 2 | 3 | 3 | 5.40 |
1回表 真中:中安 宮本:投犠打 ベッツ:二飛 ラミレス:三振 2回表 岩村:遊邪飛 古田:右飛 鈴木:中飛 3回表 土橋:右飛 ベバリン:二ゴロ 真中:一ゴロ 4回表 宮本:二飛 ベッツ:右線二塁打 ラミレス:遊ゴロ 岩村:右飛 5回表 古田:三ゴロ 鈴木:左飛 土橋:三安 ベバリン:三振 6回表 真中:四球 宮本:捕犠打野選 ベッツ:一ゴロ ラミレス:右飛 岩村:右中三塁打 古田:四球 鈴木:右飛 7回表 土橋:右線安打 飯田:投飛 |
|||||||||||
対戦相手 | 勝敗 | 投球回 | 打者数 | 球数 | 被安打(HR) | 三振 | 四死球 | 失点 | 自責 | 防御率 | |
8/15 | C(広島) | 敗 | 4 | 19 | 62 | 8 | 2 | 0 | 2 | 2 | 5.17 |
1回裏 森笠:右飛 木村拓:三振 緒方:中安 シーツ:右飛 2回裏 前田:中飛 新井:左安 野村:一併 3回裏 石原:左安 デイビー:投ゴロ 森笠:左飛 木村拓:左安 緒方:左安 シーツ:三振 4回裏 前田:右線二塁打 新井:二犠打 野村:二安 石原:中安 デイビー:捕犠打 森笠:遊ゴロ |
|||||||||||
対戦相手 | 勝敗 | 投球回 | 打者数 | 球数 | 被安打(HR) | 三振 | 四死球 | 失点 | 自責 | 防御率 | |
8/21 | G(東ド) | 敗 | 1・0/3 | 7 | 31 | 1(1) | 1 | 3 | 4 | 4 | 7.02 |
1回裏 二岡:二直 川中:三振 高橋由:死球 ペタジーニ:左中本塁打 清原:二ゴロ 2回裏 後藤:死球 レイサム:四球 |
|||||||||||
対戦相手 | 勝敗 | 投球回 | 打者数 | 球数 | 被安打(HR) | 三振 | 四死球 | 失点 | 自責点 | 防御率 | |
10/6 | D(横浜) | - | 1 | 4 | 15 | 1(0) | 1 | 0 | 1 | 1 | 7.13 |
7回表 森野:右安 荒木:投犠 福留:左邪飛 立浪:三振 | |||||||||||
登板試合数・勝敗 | 回数 | 打者数 | 球数 | 被安打(HR) | 三振 | 四死球 | 失点 | 自責 | 防御率 | ||
合計 | 6試合3敗 | 17・2/3 | 83 | 306 | 22(3) | 9 | 8 | 15 | 14 | 7.13 |
・イースタンリーグ公式戦
今年は公式サイトで詳しい成績を出してくれないので、わかる範囲です・・・。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
|
その後は、右ヒジの故障が癒えて戻ってきた秦が、久しぶりに登板しました。 落ち着いた投球が出来ていましたので、次回もう一回、短いイニングを乗り切ってヒジに異常がなければ、先発の方へまわって行くだろうね。 ようやく復帰ですね〜〜。 本当に治ってよかったなぁって思います。 |
|||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
今日は秦が、この間1イニング放ったんだけど、初の先発で3イニング限定、60球くらい投げました。 順調に回復したな、という所ですね。 そういう意味では、これからドンドン先発でやっていけるメドが立ったということですね。[シーノンズレビューより] 今季初の先発ですね〜。 まあ先発といっても、3イニングだし、最初に投げた投手という感じだけども。 とりあえずこれからが楽しみになってきました。 |
|||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
投手では、秦が3本のホームランも含んで5点取られたね。 ボール自体はそんなに悪くはなくて、良いボールもあるんだけれども、やはりコントロールが甘いんだろうな。 どうしてもやられるボールはそういうボールだよね。 まあ先発も2回目で、今日は100球をメドに放らせたんだけど。 ヒット5本の中にホームランを3本打たれたということで、内容的には褒められたモノではないよね。 だけれども、放れるようになって、投球数も100球以上投げられるメドがついたというのが第一の収穫かな。 ケガの後遺症も、もう全く無いしね。[シーノンズレビューより] 久々に長いイニングを投げましたね〜。 味方の援護に助けられて、今季初勝利です☆よかったですねぇ。 内容はまあ次に期待するとして、とりあえず怪我の後遺症がないというのが喜ばしいことですね。 今日の打者数は22人でした。 |
|||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
今日は秦が頑張ったね。 前半はちょっと危なっかしいところもあったんだけど、凌いで凌いで頑張って、まあ中盤以降は安定した投球が出来てましたね。 球威もあるし、変化球のキレも出てきているし、非常に楽しみな投球をしてくれたよね。 よく頑張って、これから先を楽しみにしてくれたよなぁ。 徐々にベイスターズが見えてきたということも考えられるよね。東・後藤に加えて、もう1人、秦が出てきたというところ。[シーノンズレビューより] 今季初の完投完封ですね〜。これで去年に引き続き、2回目。 危ない感じではあったみたいだけど、秦くんらしく粘り強く投げて抑えたようで。 ホントよかったです。おめでとうございます。 |
|||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
今日は、秦が素晴らしいピッチングをしたね。それに応えて打線も奮起しましたね。 秦は7回完了まで投げたけど、でも7回はヨレヨレだったな(笑)。 5回まではいいボールを放れていたんだけど、6回からはちょっとヘバりが来たような感じかな。 まあ、スタミナ的なものですね。この間は完投したけれど、今回はそこまでは放らせなかった。 100球いくか、いかないか。100球が、今のところの限度なのかな、という感じはしますね。 スタミナは練習で解消?うん、それもあるけど、投球のコツであったりとか、そういう知っていかなくちゃイケナいことも沢山あるでしょうね。 そういう意味では、2発浴びたホームランも、やられるべくしてやられたボールだったかな…。 ベンチから見ていると、何の気なしに放ってしまった様なボールにしか見えない。 彼の場合、やられる場合は常にそういう感じのときが多いから、そういうことがキチッとやれればいいんじゃないかな。[シーノンズレビューより] 今季初めて秦くんの登板を見たんだけど、味方のエラーもあってピンチを迎えても粘り強く投げられたのはよかったと思います。 HRが多いのは秦くんみたいな投手には仕方ないのかもしれないけど、ちょっと気になる点ですね。 次はもっと長く投げられるといいね。ちなみに投球数は104球だったと思います。 |
|||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
今日は、先発の秦が悪すぎた。5回6失点だったんだよね。 バックに足を引っ張られたということもあるんだけれども、その後を自分で抑え切れなかった。 どうしてもコントロールが定まらなかったということと、今日は球威も無かったなぁ。 順調には来ていたんだけども、まあこういう時があってもいいでしょう。 甘ければやられるよ、ということが本人も分かるだろうし薬になるでしょう。 結果的にはやられたわけだけど、そういう意味では収穫があった。[シーノンズレビュー] この試合はちょうど中継があったんだけど、始まった時点ではもう4失点してました。。。 その後も吉川選手に2ランを打たれてしまったりで、ホントいいとこなしでしたねぇ。 うーん、今日は日野さんも堀井さんも渋い顔をしてたとおりでしょう。 次回は巻き返してほしいですね。 |
|||||||||
対戦相手 | 勝敗 | 投球回 | 被安打(本塁打) | 三振 | 四死球 | 失点 | 自責点 | 防御率 | |
9/27 | YS(横須賀) | 敗 | 3・2/3 | 8(0) | 3 | 1 | 6 | 6 | 4.34 |
この試合は観戦したんですが、あまり良くないなぁと思っていたら、本当に4回から崩れました。 うーん、なんせ打者一巡ですからねぇ・・・。 最近本当に調子が良くないのが残念ですが、今季の公式戦はこれが最後でしょう。 コスモスリーグで登板機会があると思うので、良い締めくくりをしてほしいものです。 |
|||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・オープン戦
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
5回表 仁志:二ライナー 斉藤:中前安打 清水:中フライ 二岡:二ゴロ 6回表 阿部:右フライ 高橋由:右前安打 後藤:左前安打 江藤:遊フライ 堀田:右フライ 今年初めての(紅白戦除いて)登板ですねー。 この試合はTBSで録画放送があったので見てたけど、あんまりよくなかったような・・・。 まあ何はともあれ久しぶりに登板するのが見れてよかったです。 |